え?鯛焼き飼ってるの?
そうだよ「たいやき1号」
(名前まである…)
1号は天然焼きで 作られたんだよ
天然焼きとは…
一匹ずつ丁寧に焼く「一丁焼き」という焼き上げのことです。 (二匹焼きも含む場合がある)一匹ずつくられた型に丁寧に焼き上げ皮は薄皮でサクサクに仕上がり、尻尾まであんこが詰まった鯛焼きが出来上がる。 焼き型が2kg以上と重いので作り手の負担がかかり、さらに一つの型で一匹ずつしか焼けないため焼き上がるまでの時間がかかる。天然焼きは明治から受け継がれた伝統的な手法であるため、手間はかかるが現代においても人気のある焼き方の手法だ。
へぇ… え?いやいやなんで 鯛焼き飼ってんの?
あ、こっちは6匹いる
こっちは6匹兄弟
兄弟。
作り方は養殖焼きだよ
養殖焼きとは…
養殖焼きは一度に6~10匹以上を焼き上げることができる鉄板タイプの焼き方をとりいれた大量生産型である。 天然焼きに比べ焼き型の重さもすくなく、作り手の負担が軽減される。 お祭りやスーパーの屋台などでよく見かける、ある意味一番身近な鯛焼きの焼き方である。 一度に大量の鯛焼きを均一に作らなければならないので手早く作業することが求められる。
なんで飼ってるのか 気になって 説明がはいってこない…
よーしえさだよー
あずき!?
散歩するよー
ひも!?
どうしよう
こんな変な奴と
友達だなんて…
友達やめようかな…
-
今日、お前の 誕生日だろ
-
えっ
-
お前の”めでたい”日 だなっ!祝おうぜ!
-
知ってたのか…
変な奴だと
思ったけど…
もしかして
良い奴なのか?
いや、
これ飼ってた
鯛焼きじゃね?
食べるの?
END